長野展示会のご報告

First and second June, I had a great time in Matsumoto city, Nagano prefecture, with many wonderful colleagues and visitors.
Thank you for who tried my violoncello da spalla in this lovely event, and thank you for Nippon Violin Matsumoto shop @nipponviolin.matsumoto for give us this special occasione!

6月1日-2日の2日間にかけて、長野県松本市の @nipponviolin.matsumoto 日本ヴァイオリン松本店さんにおいて、初めての試みとなる古い名器と、現代の日本で活動する製作家の展示会が催されました。

当工房は、これまで展示会に出展をしたことがありませんでしたが、今回は松本店の工房長を務める橋本さんからお声がけいただき素晴らしい製作家の皆さんと一緒に展示させていただく機会を得ました。

とは言え、残念ながら皆さんのように新作を展示する余裕がまだなく、今回は昔試作として製作した肩掛けチェロを2台、ガット弦とモダン弦を張って参考展示させていただきました。

おかげさまで来場されたお客様や出展者の皆様にも試奏いただくことができ、肩掛けチェロの存在を知っていただく機会になったのではないかと思います。

また、出展されていた製作家の方々の楽器も素晴らしく、本当に同業者として多くの刺激を受けました。同業者でさえ知らないことが多く、こんな素晴らしい楽器を作る方がおられるのかと驚かされました。国内の製作家はもっと知られるべきとの思いを強くした次第です。

松本店さんのご用意された数々のオールド楽器も会期中自由に見ることができ、来場された皆様にもまたとない機会になったのではないかと思います。
私も合間を見て楽器を少しさわらせていただき、眼福、耳福のひと時でした。古いよい楽器は、いつも製作の原点を振り返らせてくれます。

今回、肩掛けチェロというどのように弾けばよいのか多くの方が知らない楽器での出展でしたが、幸い山梨より名手 @twoway_violinist 疋田さんが駆けつけて下さり、来場された皆さんにその音色も聞いていただくことができ、大変感謝しております。

書ききれないことも多くありますが、ご来場いただきました皆様、機会を与えて下さった日本ヴァイオリン松本店さんとスタッフの皆様、楽しい時間を共有して下さった製作家仲間の皆さんに感謝いたします。

長野県で肩掛けチェロ奏者が生まれる日を楽しみにしつつ、いただいた多くの刺激を製作活動に生かしていきたいと思います!