(写真手前より、髙倉、神野くらら先生、天野寿彦先生、石川友香理先生) 昨日、工房の3周年を機に企画させていただ …
カテゴリー: 考えごと
工房3周年記念コンサート間近!
おかげさまで当初予定のご予約(50席)は満席となりましたが、通常営業時の半数までは安全を確保した上でいくらか席 …
コンサート実施のお知らせ!
東京都の緊急事態宣言延長を受けて、5月15日のコンサートは変更なく実施しますか?とのお問い合わせを複数いただき …
工房主催コンサートのお知らせ
皆様、暖かい季節の到来となりましたがいかがお過ごしでしょうか。 当工房ではこの度、無事に設立3年目を迎えられた …
レクチャーの費用対効果(辛口問答)~バディアロフさんに教わったこと
ちょうど今日から個人製作家向けの製図レクチャーを実施していることもあり、レクチャーの費用対効果について製作家の …
マナーについて
うるさいオヤジだと思われるようなことをたまには投稿させていただきます。 お耳汚しになるかもしれないので、予め… …
新しい価値を創るということ
Making a baroque violin based on historical and harmoni …
It’s time to change your prejudice
I'm very surprised that still many people are wondering …
心に思い描いたものが実現する
もう20年も前のことになるかと思いますが、まだ楽器製作も駆け出しだった時に、自分の先生に頼まれて銀座の某弦楽器 …
人生は30000日
一昨日、たまたまYouTubeで見かけたアメリカの大学における卒業式の講話で、「人生は30000日」という話が …
帰還不能点を超える
Facebookでたまたま見つけた講演家の方のお話で、「帰還不能点」を超えるという話がありました。 それは簡単 …
バッハ叢書より~J.S.Bach の遺品・楽器
バッハの音楽が子どものころから好きでこの道に入った者としては、バッハがその音楽に使いたいと考えていた楽器を作り …
Locus of control とれていますか?
Locus of control(ローカス・オブ・コントロール)という言葉を皆さん聞いたことはありますか? こ …
修理、修復、復元
A small repair work in the beginning of 2020. I don't d …
バディアロフWhatsAppグループの解散!
2017年の知る人ぞ知るオンライン・製図レクチャーから始まり、2018年を通じての肩掛けチェロ・レクチャー、2 …