昨日は、バロック・ヴァイオリニストの天野寿彦(あまのとしひこ)先生が工房に足を運んでくださり、肩掛けチェロ、ヴ …
カテゴリー: ガット弦
新たな弦、新たな挑戦
昨年から、ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラの製作を進めていますが、ようやく白木(ニスを塗る前の状態)で完成し、ガ …
完璧な5度?…という広告戦略
ひさびさにガット弦エキスパートのDanielaの動画を紹介します。 以前にご紹介した内容も含まれているかもしれ …
2018ガット弦セミナー無事開催できました!
7/11(水)に春から企画・運営をしてきたガット弦セミナーを無事に終えることができました。今回は広告費をいっさ …
1929年のPirastroのカタログから
Pirastro は弦楽器の演奏家、製作者なら誰でも知っている老舗弦メーカーですが、こうした弦メーカーのカタロ …
ガット弦の素材について
現代においてガット弦の材料として知られるものは主にSheep(雌羊)とlamb(子羊)、そしてOx(去勢された …
2018ガット弦セミナー
ガット弦に関する専門的なセミナーのお知らせです。 Worshop on Gut String 2018 当ブロ …
なぜガット弦について学ぶか
ガット弦について学ぶ理由として、ガット弦の音が好きなのか、古楽に興味があるのか、バロック・ヴァイオリンを作りた …
ガット弦と調整
https://www.youtube.com/watch?v=1SHerqxXsZ0 イタリア共和国アブルッ …
ガット弦は4本の弦が元となる
ガット弦エキスパートのDanielaの動画からの紹介です。 タイトルの通りですが、ヴァイオリンからチェロ(コン …
ガット弦の結び目は何のため?
このガット弦の結び方、何の目的でこのようにされたと思われますか? ヴィオラ・ダ、ガンバなどの楽器にも見られます …