
ビーバーの対位法によるミサ曲を非常に特殊な調弦で演奏するために当工房のバロック・ヴァイオリンを使ってくださった赤津眞言先生が、オランダに戻る前にお立ち寄りくださいました。
「本当に借りてよかったと思いました!」とうれしそうに言っていただき、特殊な調弦にうまく楽器が対応してくれるかどうかずっと心配していたので、とてもとてもうれしく思うと同時にホッとしました。
演奏会までの準備の様子を伺い、また当日の録音を少しだけ聴かせていただいたのですが、「天から降ったパン」の響きは本当に素晴らしかったです(当日聴きに行けたらどれだけよかったことか!最近はあまりに忙しくまったく外に出られていないのです…)。
動画を公開されることがあったらシェアしたいと思います♪多くの方に、知っていただきたい曲であり、先生の演奏でした。
思いがけない展開でしたが、こうして赤津先生の挑戦に関わらせていただき、とてもうれしく思いました。ありがとうございました!
またロザリオ のソナタもいずれ演奏したいとお話されていたので、楽器と一緒に楽しみに待ちたいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当工房の楽器はまだ数がないためプロの演奏家や教室の先生に限り、短期でのみ有償でお貸ししています。
今後は教室の生徒さんなどもっと多くの方にもバロック・ヴァイオリン(もちろん、ヴィオラやチェロも)やガット弦に親しんでいただくきっかけをつくるために、当工房の作品に限定せず、貸し出しができる楽器も揃えていきたいと考えています。
用意ができましたら、またこちらでお知らせします♪