
投稿が少し遅くなりましたが、オランダにいるディミトリー・バディアロフさんから彼の最初の本が届きました。
私も請われて推薦の言葉を短いながら書かせていただきました。
ビジネスに興味がない純粋な音楽の愛好家にとってもさまざまな発見のある本になると思います。
この本に書かれている昔の人がもっていた知恵や原理をを、実践的にいかに活用し、楽器を作るかということを毎年1回ワークショップを開いて私の方でも少しずつ国内の製作家の方々にシェアさせていただいています。今年も、7月ごろに実施できればと考えております。
近日中に改めて告知しますが、席数が一度に3-4人しかとれないため、ご興味ある方は早めにご連絡ください。
また昨年のうちに連絡をいただいていた方は優先したいと思いますが、私の方に漏れがあるといけませんので、再度ご連絡いただければ幸いです。
また遠方の方でオンラインでの受講にご興味をお持ちの方もご連絡ください。
基本的には個人で活動されるプロの製作者向けの内容であるため、木工技術と音楽の知識が必須となります。(楽器が作れない場合は受講ができません)
またバディアロフさんの資料をそのまま活用させていただく関係上で費用も気決して安いとは言えませんが、ご自身の視野を広げてみたいとお考えの方にはぜひご参加いただきたいと考えております。
コモディティーに陥らない、皆さんの工房ならではのオリジナルの楽器が生まれ、皆さんの周りの演奏家の方にますます直接貢献していただけるよう願っております。
