
アメリカに肩掛けチェロの弓を先週送りました。
郵便局がまだ送れず(アメリカの方で受け取りがまだしてもらえないと説明されました)、そのため少し輸送費が高くなったかもしれませんが、ヤマト運輸の国際宅急便で送り、無事に届いたとの知らせを昨日受けました。
とても喜んでいだだけて、上の写真のようなインスタ を上げたよ!とのお知らせをもらいました。
下のメールももらい、とてもうれしく思いました!
まだしばらく海外への輸送には心配がついて回りそうですが、輸送の仕事をしてくださっている方々にも感謝します。
アメリカでも肩掛けチェロ奏者が増えていますが、私は日本でもっともっと増えてほしいと考えています。
日本にいて海外の演奏家のために楽器を作るのもいいのですが、もっと日本の演奏家の果敢なアクションを見てみたいのです。欧米に追随して文化を作る時代ではなくなりつつあります。
これからはアジアの牽引力はますます増すでしょうし、ヨーロッパ人だからいいとか、そのような短絡的なことはもうなくなっていくと思います。
そして、そのような中で活躍できる演奏者は、クリエイティブな行動をとって、周りの人が誰もやっていなくても、新しい表現や活動を生み出す力のある人だと思うからです。
地域の垣根を越えて、活躍できる時代が来ています。ぜひ肩掛けチェロを1日でも早く、手にとって弾きこなしていただきたいです!
日本からアジアへ、日本から世界へ、平和と楽しみの輪を広げましょう!😊

