ガット弦作り!~天野寿彦先生忘年会兼ワークショップ

とにかく勉強することには事欠かないというのは、音楽の楽しみです。

今年最後のワークショップ、勉強会は、天野寿彦先生の主催の忘年会兼ワークショップとして行われたガット弦作りでした。

講師は、はらむら古楽祭で『ガット弦の変遷』を翻訳され、ワークショップを開催された八木健治さんより学んだ、天野先生ご門下の木村逸平さんでした。

とても丁寧に準備されたワークショップで、一つ一つの工程がとても楽しく、木村さんの熱意とご自身が楽しんで弦を作られている様子が伝わってきました。木村先生の熱意が伝わり、参加者の皆さんの熱気で水洗いしたガットが乾かないのではないか(笑)と思われるほどでしたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

木村さんが実際にご自身のヴィオラに張っておられる弦も試奏させていただきましたが、ハンドメイドとは思えない、文字通りのすてきな音がするガット弦でした!

最後は弦が全員完成し、乾杯!

本当にすてきな時間をくださった天野先生とご門下の皆様、講師をしてくださった木村さん、ご友人のFourès父子に心から感謝します!

皆さまよいお年を!