ガット弦・シルク弦の入手

当工房では、弦の販売は基本的にはしておりませんが、楽器製作のタイミングで不定期に弦を輸入することがあります。

そのタイミングで、楽器を購入いただいたお客様や当工房にメンテナンス等に通ってくださっているお客様には声をかけさせていただき、ご一緒に弦が購入できるようにしております。

メリットとしては、当工房を通すことで製作者割引が効き、また送料・通関費用を分割することができるため、当工房の手数料をつけさせていただいても、個人でご購入されるよりも安価に入手いただけるということです。

ただし、ヒストリカル・ガット弦(歴史的な考証に基づいた昔ながらのガット弦)の不良率などがいわゆるナイロン弦・スチール弦などに比べて多く、個人の方の購入に対応するには工房として難しいため、次の方に限って声をかけさせていただいております。

・楽器もしくは弓をご購入いただいたお客様

・定期的に工房に楽器・弓のメンテナンスに通ってくださっているお客様

・工房に来て下さる演奏教室の先生

現状ではまだ個別、個人には対応しきれませんが、演奏教室などの指導をされている先生を通して生徒さんの分も含めてまとめて注文をすることはさせていただいておりますので、ご希望の方は皆さんの先生にご相談してみてください。

また、弦の希望ゲージなどを予め教えていただければよりスムーズです。メーカーと相談し、在庫を確保してもらえることがあります。

→弦購入の相談、希望ゲージをまずは工房に伝えておく

現状ではイタリアのAquila Corde 社のものを中心に扱っておりますが、他のメーカーのものを扱うことも時々ありますので、お客様にはその都度お知らせをいたします。

Aquila Corde(アクイラ)社のホームページ

Early Music Strings

また弦を購入された方でご希望をされる方には、オイル漬けの方法、弦の結び方などを無料で説明させていただきます。手に汗を多くかかれる方にかぎらずオイル漬けはお勧めしております。

化学塗装がされ、表面が磨かれた硬いモダン・ガット弦に比べて、凹凸がありながら温かみのある音のするヒストリカル・ガット弦にぜひ挑戦してみていただければと思います。